Q Acousticsのパッシブスピーカーを買った話
自宅のパソコン用に今まではアクティブスピーカー、Bose Companion 20を使っていました。2011年にAmazon.comで買った愛用品。たださすがに古いせいか断線してしまっていて、この機会にスピーカーを買い替えました。
オーディオは沼とよく言われるので、予算5万円前後以内で限定して、オーディオに詳しい方に相談して、いくつか検討をつけて、店頭で視聴して決めました。
視聴するのにオススメのお店
東京ならヨドバシカメラの秋葉原店が良いと思いました。100種類ぐらいのパッシブスピーカーを実際に視聴することが出来ます。
https://www.yodobashi.com/ec/store/0018/
アクティブスピーカー or パッシブスピーカー
アンプを内蔵したアクティブスピーカーにするか、パッシブスピーカーを買ってアンプを別に用意するか悩みました。
今までは以下のようにアクティブスピーカーのみの遍歴でした。
BOSE Companion 3(2006年ぐらい?)
BOSE Companion 20(2011年ぐらい~)
BOSEは無難に良い音が出ますし(好みがありますが)、コンセントに指して、AUXをパソコンに繋ぐだけで便利だったので、今回もアクティブスピーカーを買うつもりで色々視聴したのですが、音がこもる、特にボーカルや高音域、なものが予算の範囲内だと多かったです。
なので沼りやすいパッシブスピーカーを今回は買うことにしました。
個人的に気に入ったスピーカーメーカー
アクティブスピーカーだとBOSE、JBL、SONY、YAMAHAあたりがよく売れているかなと思いますが、パッシブスピーカーになると選択肢がぐっと増えてお値段もぐっと上がりがちです。
そんな中で予算5万円の範囲内だと以下の2つのメーカーのスピーカーが個人的には好みでした。
DALI
非常に自然な音をちゃんと出せてなおかつ安い!って感じがしました。(素人感想)
一番オーソドックスでコスパが良いかなと。
DALI SPEKTOR1
もうワンランクだけ上にしたいときに。
DALI OBERON1
小さいのが良い!というときに。
DALI FAZON MIKRO
Q Acoustics
知人のイチオシメーカーでした。日本ではなかなか置いてあるショップ自体が少ないのですが、実際店頭で聞いてみたところ、同じ価格帯の中ではずば抜けた音質(ピュアな音かつちゃんと全部出る)感じがしました。(素人感想)
本当はこれが買いたかった!6万円を超えちゃうが良い音!
Q Acoustics CONCEPT 20
お手頃エントリーシリーズの中では一番上のランク。
Q Acoustics 3020i
結局買ったもの
Q Acoustics CONCEPT 20がほしかったのですが若干予算オーバー。EbayでUKから取り寄せようかとも思いましたが送料を入れるとハードオフかヨドバシのアウトレットで買うのと価格がほとんど変わらず、妥協してコスパ重視でQ Acoustics 3020の中古を買いました。(ヨドバシさんごめんなさい!)
あとは今のところは格安のアンプをUSBで繋いでます。格安すぎるのでそのうち買い換える気がしますがとりあえずは音は出てます笑。
Nobsound Mini HiFi Bluetooth 5.0 デジタル パワーアンプ ステレオ オーディオ レシーバー USB DAC 50W×2 (ブラック)
アンプとパッシブスピーカーの接続は1本1000円ちょいのAmazonベーシックのバナナプラグ式のケーブルにしました。指すだけなので楽ちん。
スピーカーとパソコンの接続は、仕事用のノーパソと自分用のデスクトップの2つをつなげたいので、USBとDisplayPortを切り替える切替器を買ってUSBでアンプとPCを接続するようにしました。
DP1.2までの対応なので4K@60Hzまでのサポートですが今使っているモニタは40インチの4K@60Hzなのでこれでよし。(今の所)
コストを基本重視したので、アンプ、スピーカー、ケーブル、USB・ディスプレイ切替器全部合わせて3万円以内で収まりました。
Bose Companion 20と比べると低音は弱い、厳密には弱いというよりは、音量を大きくしないと低音が出ない(=BOSEって低音を強調してたよね)って感じですが、音の解像度(自然さ、こもりのなさ)はかなり上がったように思います。
大音量にする機会はないですが、家の外壁を超えて音漏れするレベルの音量を出しても音割れせずにちゃんと音が出てくれる良いスピーカーで、5万円で買えるアクティブスピーカーよりもかなり良い音質になったと思います。
おわりに
オーディオは基本的に好みだと思いますし、予算2万ぐらいのアクティブスピーカーだとJBLが一番コスパが良いかなと思いましたが、個人的にはちょっと高音域が出切らない感じがしてしまって、パッシブスピーカーを選定しました。
アンプは数千円~数十万円ときりがないですが、3500円のアンプと3万円以下のパッシブスピーカー(コスパの良いメーカーに限る)で良いオーディオ環境が作れると思います。
アンプ選びから始めないといけないので難しいかと思ってましたが思っていたより簡単に安く良い音が出るようになったので、パッシブスピーカーをPCスピーカーにするのも良いと思います!
Medium長らく触ってなかったですがなんとなく久しぶりに投稿してみました。おしまい。